災害時に大活躍!!折りたたみ式非常用トイレ!

キャンプ

今後起こるかもしれない災害時に向けて非常用トイレを購入しました。

災害時に向けてという口実のもと、実は行ってみたいキャンプ場冬季は凍結防止のため水が使えないとの情報を得たので、水が使えないキャンプ場でもトイレが出来たら良いなという願望から非常用トイレを購入しました。

購入した結果、
非常用トイレを手に入れたというよりも「災害が起こってもトイレはなんとかなる」という安心感を手に入れることができました。

折りたたみ式の非常用トイレ

今回購入した非常用トイレはpearl’sの折りたたみ式非常用トイレです。

Amazonで4,980円で購入しました。
Amazonでは似たような折りたたみ式トイレを取り扱っていてどれも価格帯は同じようなのでレビューの高いものを購入しました。

特徴はコンパクト性と材質

この非常用トイレの特徴として

  • 臭い漏れが少ないフタ付き
  • 丸洗いができる
  • 耐久性の高いプラスチック製

耐久性についてはプラスチック製ということもあり耐荷重100kgとなっています。
そのため大抵の方であれば問題なく使用することが出来ます。

材質もプラスチック製なので段ボール製のものよりも長期間使えそうです。

また、プラスチック製であるため、本体が汚れても水洗いすることが出来るので清潔に保つことが出来ます。

保管時にはプラスチックの大敵である紫外線を避けるようにすることで長期間の保管にも十分耐えることが出来ると思います。

中身を取り出して実物確認

中身一式は次のとおり

  • 折りたたみ式非常用トイレ本体
  • 収納袋
  • ゴミ袋(黒)

組み立てはわずか10秒!

実際に本体を組み立てます。
本体部分は蛇腹構造になっていて、蛇腹を元に戻すことでトイレの形にすることができます。

組み立ててみるとものの数秒で組み上がりました。

実際に座ってみて頑丈なのか試してみた

実際に組みあがった非常用トイレに座ってみました。
座ってみると通常の便器よりも高さが低いことに気づきました。
コンパクト性も求めたため自宅のトイレよりも低く、かがむ形にはなりますが、災害時でも安心して利用できそうです。

体重65kgの私でもグラつくことなく座ることが出来ました。

非常用トイレは段ボールのものも発売されていますが、濡れても耐久性が衰えず水洗いできるという点は災害時にも確実かつ衛生的に使用できるため、ダンボール製よりも評価が高いと感じました。

折りたたむとコンパクトに収納できる

折りたたむ方法は「組み立て方法と逆」の順序で蛇腹折りにして戻していきます。
最終的には収納袋に入れて保管することができます。

災害時に本当に使えるのか?

災害時に自宅が壊れていなければ在宅避難がとても有効です。
その際は水が流れないだけなので自宅のトイレでも非常用トイレパックを使用することで非常用トイレとして使用することが出来ます

しかし、万が一自宅トイレが使用できなかった場合でも折りたたみ式非常用トイレがあると「災害時にトイレを確保しなければならない」という不安が一つ解消され、災害時でも心にゆとりを持つことが出来そうです。

さらにキャンプなど屋外でも折りたたみ式非常用トイレと簡易テントを使えばどこにでもトイレを設置することが出来ます。

購入した後の一番の効果は不安材料の解消

今回、折りたたみ式非常用トイレを買っておくことで災害が起こったときの不安材料を1つ解消させることが出来ました。

「Amazonでポチるだけ」の行動で不安の種がなくなったことが購入した後の一番の感想になりました。

内心、妻には災害用と言いつつも折りたたみ式非常用トイレを購入したことでトイレのないキャンプ場にも行くことが出来るようになり今後のキャンプ場選択の幅を広げることが出来ました。

もしもの時のため、一家に1台折りたたみ式非常用トイレの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました